ここに来る度にチェックしていた渓流で暮らす鯉、夫婦鯉?それとも兄弟鯉なんでしょうか?今年も誰にもまだ釣られてません安心致しました♪
もう時期この川にも新たなる命と引き換えに白鮭が昇って来る季節にもなりました。
そして、ここの水もTMCケンンチャンインスパ麺でお世話になった水。
村の人以外に他県からもこの水をくんで行く人もみうけられました。
何より山五十川で外食と言えばもう五兵衛食堂さん他はありません。(笑)
お昼になり早速、おばちゃんに会いたくて向かう訳ですが、【おらいなはカツぷしだもんだぁ~ん】の名台詞の炸裂してくれるのでしょうかねぇ?
…(゚◇゚)ガーン
出直しの翌日…
今日はフェイントも無し!暖簾がありました♪
しかも素晴らしい光の射し込みで輝いた写真が撮れました♪
店内に入り挨拶をしますと、おお~アンタどご見るな暫くぶりだのぉ~と言います。(笑)
確かに元気そうな顔立ちでおられましたけど何か寂しい気持ちが漂っていました。。。
そのせいで定休日が続いている事をしみじみと疲労の嘆きを語るおばちゃん。
そんな会話中この写真をパチリしていると、その写真さアダシの若い頃写ってるなと照れくさそうに言います。(笑)
私が生まれた47年の写真でした。
一発で私はおばちゃんがどれか判りましたよと、こたえるとアンタどごだばヤンダオラと言います(笑)
まだこの歳なっても稼がねまね!と大きく溜め息をつくのでありました。。。(涙)
そして、中華そばを注文すると、あっ!アンタがら聞いた煮干しはねーぞ!何も変えでねぞ!と言います(笑)
そうなるとついにカツプシの炸裂かと思っていましたがその名台詞の出番はありませんでした^_^;
アンタは麺固ぐのぉ!
なんぼ硬っでたっていいなんろ?
私は嬉しくなり、んだ!なんぼ硬ってたていいなだぁ。
香りも以前よりも出汁の香りが良い香りがしました。?
少ししょっぱめの醤油であり酸味も感じられます。
んん?コレは煮干しの粉末を使用しているのではないでしょうか?
いゃ~本当にグレートアップしてましたよ!
麺の湯で加減もコリコリとした食感でこれぞ硬麺の醍醐味。
完璧でありました♪
チャーシュー麺でもないのにこの数と厚みを誇るのでありますが。
おばちゃんの試行錯誤で進化させた中華そば!明日の分、この次の分までの想いを込めてKKして参りました♪
旨かったです♪また来ます♪
御馳走様おばちゃん、ありがどの♡
ずっと元気でいでくれのぉ~♡Travis Scott × Nike Air Jordan 1 Low OGラーメンランキング