多くの油は引火点と発火点を持ち、消防法における危険物第四類に分類される。また、発火点が沸点より低いので酸化雰囲気では沸騰しない。 料理用 一般的に、炒め物、天ぷらのような揚げ物などの用途に利用される。サラダ油、てんぷら油など。 調味料 7キロバイト (919 語) - 2021年10月3日 (日) 01:12 |
14cmのフライパンを使ってる 1 1 :2008/11/05(水) 15:12:04 独り暮らしです。トリのから揚げ作りたいのですが、天ぷら油を余してしまいそうで躊躇してます。 74 困った時の名無しさん :2011/04/08(金) 20:24:37.44 >>1 3 困った時の名無しさん :2008/11/05(水) 17:04:26 小さい鍋を使う 9 困った時の名無しさん :2008/11/06(木) 20:04:44 一応言うと唐揚げと天ぷらは別のモンだぞー 12 1 :2008/11/07(金) 18:09:36 みなさん、天ぷら用の油は何回くらいまで使ってますか? 13 困った時の名無しさん :2008/11/10(月) 00:24:37 小鍋で少量の油で揚げればいい。 15 困った時の名無しさん :2008/11/13(木) 21:44:49 油が少ないと温度下がりやすいけど、気にすんな。 17 困った時の名無しさん :2008/12/17(水) 07:56:23 私は小鍋とか17cmのフライパンとかを傾けて揚げてる。 油は傾けてギリギリ半分浸かるぐらいだから、17cmで100cc使わないぐらい。 18 困った時の名無しさん :2008/12/24(水) 07:38:32 少量の油で揚げ物をしたなら、一回使ったら炒め油にした方が良いですね。 ペットボトル等の容器に保管してます。 19 困った時の名無しさん :2008/12/28(日) 05:14:59 行平鍋でも出来るけどフライパンの方が楽。 20 困った時の名無しさん :2008/12/30(火) 00:36:16 ミルクパンでかき揚げ。 21 困った時の名無しさん :2008/12/30(火) 08:16:11 うちもミルクパンでやる。 22 困った時の名無しさん :2009/02/05(木) 20:10:46 氷と酢を入れるの知らんかった! 24 困った時の名無しさん :2009/03/10(火) 18:42:23 >>22 29 困った時の名無しさん :2009/03/29(日) 15:01:53 >>22 27 困った時の名無しさん :2009/03/27(金) 18:10:47 だれかさ~霧吹きで油吹き付けてレンジだかオーブンだかで 30 困った時の名無しさん :2009/04/21(火) 01:42:20 >>27 廃油は固める薬剤で処理。 500ワットだからかな。 かき揚げや唐揚げ、フライは深めの玉子焼き器でやってしまってる。 天ぷらは卵や衣が残るのが嫌。 フライの衣は卵始めた省略、水溶き小麦粉→パン粉にしてしまってるんだけど 34 困った時の名無しさん :2009/06/07(日) 18:48:58 揚げずにからあげは? 放射状に並べて高ワットでチンするとうまく行くと思う (衣に油分を少し入れておくのも大事かと) 少ない油で揚げ焼きするなら、薄力粉じゃなくて米粉を使えば 油の吸いが少なくてサクサク感は出やすいよ やられてる方は注意してください 傾けてるので飛んだ油から火が入って一瞬で火柱でした 幸い防火シートが近くにあり即かぶせたので沈火し無事でしたが 煙が酷く消防車が来る騒ぎになりました 揚げ物で注意はもちろんですが念のためレスしました 37 困った時の名無しさん :2009/06/18(木) 11:03:55 火柱は怖いな、気をつけよう 38 困った時の名無しさん :2009/06/18(木) 14:55:02 俺は一人用の極小電気フライヤーを使ってる、3千円くらい。 40 困った時の名無しさん :2009/09/12(土) 14:45:37 俺も1人暮らしだが、 42 困った時の名無しさん :2009/09/13(日) 01:08:20 >>40 43 40 :2009/09/13(日) 10:59:28 >>まじか! 44 困った時の名無しさん :2009/09/17(木) 23:24:09 最近ではどの店でも置いてあるだろうから 53 困った時の名無しさん :2010/10/09(土) 16:05:11 イマイチ中まで火が通ってるかが分からない・・・ 54 困った時の名無しさん :2010/10/15(金) 11:45:27 >>53 55 困った時の名無しさん :2010/10/17(日) 06:07:48 >>54 57 困った時の名無しさん :2010/11/19(金) 01:40:44 一回で加熱しょうとせず、加熱→引き上げ数分間置き、また加熱→引き上げを数回繰り返せば余熱で火が通る。 37400.0000円タフスクリーン2ルーム エアー LDX + リバーシブルファンベンチレーション スポーツ・レジャー アウトドア58 困った時の名無しさん :2010/11/19(金) 07:38:23 >>57 63 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/04(月) 20:42:40.03 >>62 64 困った時の名無しさん :2011/04/05(火) 21:21:45.11 >>63 65 困った時の名無しさん :2011/04/07(木) 19:03:45.91 >>64 66 困った時の名無しさん :2011/04/07(木) 22:38:35.29 ビールには炭酸もあるから 68 困った時の名無しさん :2011/04/08(金) 10:26:27.56 ビールもったいないじゃん。 タフスクリーン2ルーム エアー LDX + リバーシブルファンベンチレーション スポーツ・レジャー アウトドア71 困った時の名無しさん :2011/04/08(金) 15:38:22.55 HPのコピペ 85 困った時の名無しさん :2011/06/25(土) 09:56:53.22 >>71 どうもビールじゃないと気が済まない人がいるみたいだけどw それを入れるとたしかにカリカリに揚がるw 揚げ物した翌日残った油は油を吸いやすい食材 (なすとかじゃがいもとか…)を素揚げして使いきってしまう なんて話もあったな。 うちのヲカンは油が残ったときは 漉して小さいボウル等に保存して ちょびちょび炒め物とかに使用している。 私なんか、白身魚のフライの時は卵焼き器でやったことあるぞ。 唐揚げならもっと深いのがいるだろうけど。 81 困った時の名無しさん :2011/05/08(日) 00:32:59.77 から揚げも卵焼き器でやってみたよ ニトリとかでも売ってるから、探してみたら? あ、ミルクパンてのはミルクを温める時に使う、小型の片手鍋のことね。パンじゃないよ。 83 困った時の名無しさん :2011/05/08(日) 16:23:46.88 ミルクパン便利だよね。 94 困った時の名無しさん :2011/12/29(木) 05:15:25.47 想像するに、>>1は、まず鶏唐をつくりたいのだな。 102 困った時の名無しさん :2016/04/23(土) 18:50:16.05 買ってきた方が一人だったらまし 103 困った時の名無しさん :2016/06/25(土) 13:18:33.61 >>102
このページは「蝶々 バタフライダイヤモンドリング K18YG D0.05ct 12号まとめておいしいナールング」が管理しています。
|